最近アイソヘドラルタイリングを勉強していて、記事「基本図形の形を考える」で思いついていなかったPG群およびPGG群の新たな基本図形があることが分かりました。
これらは長方格子の縦横比を大きくすると出てくる基本図形です。


その解説を記事「基本図形の形を考える」に追記しました。追記したのは
- 長方格子の縦横比を大きくした場合のPG群のボロノイ図
- 長方格子の縦横比を大きくした場合のPGG群のボロノイ図
の部分です。興味のある方は見てみてください。
最近アイソヘドラルタイリングを勉強していて、記事「基本図形の形を考える」で思いついていなかったPG群およびPGG群の新たな基本図形があることが分かりました。
これらは長方格子の縦横比を大きくすると出てくる基本図形です。
その解説を記事「基本図形の形を考える」に追記しました。追記したのは
の部分です。興味のある方は見てみてください。