記事「ライオンの模様」をサイトにアップしました。以下のようなP2群の対称性をもつ図形になります。

書籍「M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル」のp.54-57を参考にしています。今回は書籍のp.55にライオンの模様の基本図形がマス目上にほぼ再現されていたので、その図形を利用しました。基本図形をマス目上に表現すると、プログラミングが簡単になることが分かったのは今回の収穫でした。
記事「ライオンの模様」をサイトにアップしました。以下のようなP2群の対称性をもつ図形になります。
書籍「M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル」のp.54-57を参考にしています。今回は書籍のp.55にライオンの模様の基本図形がマス目上にほぼ再現されていたので、その図形を利用しました。基本図形をマス目上に表現すると、プログラミングが簡単になることが分かったのは今回の収穫でした。